車のダッシュボードのベタベタネバネバにはドラッグストアのこれがおすすめ!

車 薬の相談事例

愛車のダッシュボードって年月が経つとネバネバ、ベタベタになってきませんか?

今回はそんなお悩みでご来店されました。

いらっしゃいませ~。
消毒薬をご覧になってますが風邪予防などでの消毒をお探しですか?

こんにちは。
消毒じゃないんですよ。
実は・・・
車のダッシュボードのネバネバを何とかしたくて。
ネットで調べたらエタノールがいいとあったんです。
でも種類が色々あるんですね。

そうですね。
エタノールには無水エタノールと消毒用エタノール、そして消毒用エタノールIPがあります。
それぞれ含有するエタノールの濃度が異なります。
無水エタノールが 99.5vol%以上 で消毒用エタノールが 76.9~81.4vol% の濃度になります。
エタノール濃度が80%前後のものが最も消毒効果が優れているので、消毒には消毒用エタノールが使用されます。清掃には無水エタノールが最も適したものになりますが消毒用エタノールでも十分汚れは落ちますよ。

エタノール濃度

99.5vol%以上

76.9~81.4vol%

76.9~81.4vol%

添加物としてイソプロパノールが含まれている

へえ~
ところで添加物のイソプロパノールって何ですか?

エタノールは、第一級アルコールの一種。それに対してイソプロパノールは第二級アルコールの一種であるため、酒税がかかりません。酒税がかからないということは、低価格で提供できるということなんです。なのでお値段も少し安くなっていますよね。

へえ~、そうなんですね。
ところで昔勉強したような気がするのですが、メタノールとエタノールはどう違うの?

エタノールとメタノールは原料が違うんですよ。
食べ物か、そうでないかですね。
でもメタノールは劇薬になるので当店では販売していないんです。


エタノール
(エチルアルコール )
メタノール
(メチルアルコール )
酒精 木精
原料糖蜜、でんぷん質、エチレン 天然ガス、ナフサ、LPG
性質無色透明、可燃性、揮発性の液体。 無色透明、可燃性、揮発性の液体。
お酒の主成分で口に入っても安全。 劇物、視神経・中枢神経を冒す。
販売は薬局や病院のみになります。

へえ~、そうなんですね。
で、車のネバネバは結局どれがいいと思いますか?

えっと(;^_^A
消毒用エタノールで十分汚れが落ちるかと思います。
ですが、心配なら無水エタノールのほうが安心だと思いますよ。

う~ん・・・
じゃあ、消毒用エタノールにしてみるね。
ありがと~~


ダッシュボードのベタベタ・ネバネバに

私はダッシュボードがネバネバになることも、それがエタノールで落とせることも知りませんでした。

でもJAFのサイトにもネバネバ対策が載っていますね。このページによるとアルコール濃度は80パーセント以上がおすすめとか。 https://jafmate.jp/blog/news/170824-6_2.html

youtubeにも車のダッシュボードをきれいにされた方がUPされていますね。 https://www.youtube.com/watch?v=IqJXQlCIioY

エタノールを使う以外にもベビーパウダーなんかもいいそうです。

どちらもドラッグストアで購入可能です。

ぜひ車のダッシュボードのネバネバでお悩みの方はドラッグストアにお越しくださいませ(^▽^)/

おすすめ商品

毒薬や劇薬についての補足

お客様からお話が出たメタノール(メチルアルコール)についてですが、劇薬になります。

薬局が一般の方へ毒薬・劇薬を販売・交付する際には、「年月日・品名・数量・使用目的・購 入する人の住所・氏名・職業」等を記入し、かつ「購入する人の署名又は記名押印」を入れた 書類を提出してもらい、販売した日から2年間保管しなければなりません。

また 14歳未満の者や安全な取扱いをすることに不安を認める者への販売や交付は 禁じられています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました