いらっしゃいませ、こんにちは~
こんにちは。店員さん。
白衣を着てるから、薬剤師さん?
こんにちは~
薬剤師さんじゃなくて、医薬品登録販売者なんです。
え?違うの??
詳しく教えて!!
3行で(^^)/
指定第二類、第二類、第三類医薬品を販売できる国家資格
お客様のセルフメディケーションのお手伝いをする資格
薬剤師じゃない薬の専門家
です!!!
へえ~そうなんだ。
じゃあ、風邪気味なんだけどどの薬がいいと思う?
そうですね。
風邪は鼻かぜですか?
・・・・・
医薬品登録販売者(登録販売者:登販)とは
医薬品登録販売者(登録販売者:登販)とはドラッグストア等で活躍している資格です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E9%8C%B2%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E8%80%85
2009年の改正薬事法により新設された国家資格です。
医薬品は医療用医薬品・要指導医薬品・第一類医薬品・指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品があります。
この中で指定第二類医薬品・第二類医薬品・第三類医薬品を登録販売者がいれば、コンビニやホームセンターなど、小売店での医薬品販売が可能となります。
受験資格は資格ができた当初はあったのですが、色々あって現在は撤廃されました。
合格後は登録販売者(研修中)となり、ドラッグストア等での勤務時間が1ヶ月80時間以上を5年間のうち24か月あれば、登録販売者(管理者)になります。(パンナはまだ研修中です)
試験範囲は①医薬品に共通する特性と基本的な知識②人体の働きと医薬品③主な医薬品とその作用④薬事関係法規・制度⑤医薬品の適正使用・安全対策の5章です。
そして試験は都道府県ごとにあるので、多い人だと5回くらい受けることができます(お金がかかりますが)。
国は医療費削減と自分の健康は自分で責任を持つ【セルフメディケーション】を推進しています。
これからますます医薬品登録販売者は重要になっていくと思われます。