漢方薬

漢方薬

芍薬(シャクヤク)ってどんな生薬?女性用?イライラ?

登録販売者試験の試験で必ず出てくる芍薬という生薬について詳しく記載しています。「立てば芍薬、座ればボタン、歩く姿はユリのよう。」そんな日本女性ってほんとはどんな女性かご存じですか?実は・・・ 最後には過去問題で仕上げましょう。
漢方薬

更年期なら命の母Aと命の母ホワイトどちらがいいの?メリットとデメリットは?

更年期障害で悩む女性はとても多いです。 今回のご相談は「命の母」Aとホワイトがあるのですが知ってましたか? こんにちは~。あの~命の母なんですけど・・・ いらっしゃいませ、こんにちは。更年期のお悩みですか? なんだ...
漢方薬

登録販売者なら必須の3生薬といえば麻黄、大黄、あと一つは?

登録販売者試験を受けるなら必ず知っておかないといけない生薬が3つあります。 試験に合格した方なら「あっそれはね」とすぐに出てくると思います。 よく勉強された方はもしかしたら「3つじゃだめだよね~」ってなるかもです。 では...
漢方薬

甘草(カンゾウ)

正味 五味 平 五気 甘 生薬名:甘草(カンゾウ) 科名・属名:マメ科カンゾウ属 学名: ウラルカンゾウ(Glycyrrhiza uralensisFisher) スペインカ...
漢方薬

生薬たち~ダイオウ編~

生薬が苦手な方にも覚えやすくなるかなと思って『生薬たち』を書いていこうと思います。 私は登録販売者の勉強の時はとても苦労しました。 ですが実際に現場でお薬の相談をしていると生薬ってとても大切です。 お薬を売る方も買う方も...
漢方薬

大黄(ダイオウ)

正味 五味 寒 五気 苦 生薬名:大黄(ダイオウ) 科名・属名:タデ科ダイオウ属 学名: Rheum palmatum 生息地:中国、チベット、日本 形状: 大型の多...
漢方薬

麻黄(マオウ)

正味 五味 温 五気 苦・辛   生薬名:麻黄(マオウ) 科名・属名:マオウ科マオウ属 学名:Ephedra sinica 生息地:中国北部、中央アジアに自生 形状...
漢方薬

漢方薬で使用される生薬一覧

漢方薬で使用されている生薬を五十音順でまとめました。 多いですが徐々に詳細のリンクは書いていきますね。 作り終えるのはいつになることやら。。。。 ぼちぼち頑張ります(^^)v 生薬一覧 あ行~ あ行 生薬名...
漢方薬

葛根湯(かっこんとう)

どんな漢方? 基本的には体力がある「実証(じっしょう)」 (体力や抵抗力が充実している人)に向く薬です。 かぜの初期などの頭痛、発熱、首の後ろのこわばり、寒気がするが汗は出ないといった場合に有効です。 最近の西洋医学的な...
漢方薬

足のつりの薬と浮腫みこれって副作用?

いらっしゃいませ~。あ!いつもの芍薬甘草湯のお客様!!こんにちは。 こんにちは~。おかげで足はつらなくなったのよ。いつもありがとうね。 あれ?そういえば、少しむくみがあるような・・・ そうなの・・・・実はなんだか最近身体...
タイトルとURLをコピーしました